文部科学省 科学研究費補助金 学術変革領域研究(B) 令和3年~5年

ヘテロ群知能

多様な細胞の集団動態から切り拓く群知能システムの革新的設計論

                   Contact
JP EN

文部科学省 科学研究費補助金
学術変革領域研究(B) 令和3年~5年

ヘテロ群知能

多様な細胞の集団動態から切り拓く群知能システムの革新的設計論

               Contact
JP EN

領域概要

GREETING

ご挨拶

領域代表  加納 剛史

領域代表 加納 剛史

                       

はこだて未来大学 システム情報科学部

ヘテロな細胞集団が示す知能的な振る舞いの
発現原理を解明し、工学・医学応用へ

生物の「群れ」は、集団全体があたかも意思を持った一つの個体であるかのように知能的に振る舞います。この振る舞いは、群れの構成要素(以下、「自律個」と呼びます)の間の局所的なやり取りによって創発的に生み出されており、「群知能」と呼ばれています。本領域では、様々な性質を持つ自律個が変動環境下において適切な役割を自身で見つけながら秩序を創発し、高い機能を発揮し続けるヘテロな群知能システムの設計原理を明らかにすることを目標としています。

本領域では特に、動き回る細胞の群れに注目します。生体内の組織の多くは多種多様の細胞から構成されていて、また、同一種の細胞群だけに注目しても、遺伝子発現の揺らぎ等により各細胞の性質は不均一です。細胞単体では極めて限られた計算能力しか持ちませんが、性質の異なる個々の細胞が相互作用しながらその内部状態・役割を適切に変化させることで、変動する環境に適応し、全体として優れた機能を発揮します。

この細胞の群れが示す知能的な振る舞いの発現原理を、生物学的手法による高精度の実データ解析と数理モデリングによる構成論的アプローチを融合することで、明らかにすることを目指しています。さらには、抽出した制御原理を用いて、群ロボットの開発や細胞群の人為的な操作による再生医療への展開も行い、その汎用性・応用可能性も示したいと考えています。

PROJECT OUTLINE

領域概要

                                                                                                   
A01班 代表者 加納 剛史 (はこだて未来大)
分担者 末岡 裕一郎 (大阪大)
雇用 特任助教 脇田 大輝 (2022.7-2024.3 東北大)
研究テーマ ヘテロ群知能の構成論的理解から切り拓くハイアベレージなシステムの設計論
                                   
A02班 代表者梅津 大輝 (大阪大)
研究テーマ 筋細胞群知能:昆虫変態時の筋肉リモデリングにおける相転移的動態の理解
                                                                                                                                                                               
A03班 代表者金子 奈穂子 (同志社大)
研究協力者蘇武 佑里子 (同志社大)
研究テーマ 新生ニューロン群知能:脳の再生効率を決定する挙動と制御則の理解
                                                                       
A01班
代表者 加納 剛史 (はこだて未来大)
分担者 末岡 裕一郎 (大阪大)
雇用 特任助教 脇田 大輝 (-2024.3 東北大)
研究テーマ ヘテロ群知能の構成論的理解から切り拓くハイアベレージなシステムの設計論
                                   
A02班
代表者梅津 大輝 (大阪大)
研究テーマ 筋細胞群知能:昆虫変態時の筋肉リモデリングにおける相転移的動態の理解
                                                                                                                                               
A03班
代表者金子 奈穂子 (同志社大)
研究協力者蘇武 佑里子 (同志社大)
研究テーマ 新生ニューロン群知能:脳の再生効率を決定する挙動と制御則の理解