研究成果
招待講演 / セミナー
- 加納剛史,新たな自律分散制御の枠組みの構築を目指して~理学・工学の垣根を超えたアプローチ~,第2回 トータルバイオミメティクス研究グループ 合同シンポジウム,「バイオミメティクスと群知能」,オンライン(2022.1.27)
- 加納剛史,自律分散制御のあり方を問う,新学術領域研究「細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御」第4回若手ワークショップ,オンライン(2022.1.28)
- 梅津大輝,昆虫変態時における筋組織リモデリングの自己組織化,新学術創成研究機構 数理神経科学ユニット-栄養代謝研究ユニット 異分野融合セミナー,オンライン(2022.3.11)
- 梅津大輝,動き回る筋断片による筋組織リサイクル,第10回定量生物の会,広島大学(2022.12.15-16)
学術論文
- Yuya Ohno, Chikako Nakajima, Itsuki Ajioka, Takahiro Muraoka, Atsuya Yaguchi, Teppei Fujioka, Saori Akimoto, Misaki Matsuo, Ahmed Lotfy, Sayuri Nakamura, Vicente Herranz-Pérez, José Manuel García-Verdugo, Noriyuki Matsukawa, Naoko Kaneko, Kazunobu Sawamoto, Amphiphilic peptide-tagged N-cadherin forms radial glial-like fibers that enhance neuronal migration in injured brain and promote sensorimotor recovery, Biomaterials, Volume 294, 2023. doi : 10.1016/j.biomaterials.2023.122003.